ニュージーワーホリにきて初めのうちに済ませておきたい、銀行口座の開設。 どうやって開設するのか、知人の銀行口座開設について行き、直接銀行で流れを聞いてきたのでまとめておきます。 2019年12月20日現在の最新の情報です! 【開設までの流れ】 アポイ…
ビザの申請で必要になったので、オーストラリアにニュージーランドから警察証明の申請をしました。 その記録を残しておきます。 わたしのコンディション どうしてオーストラリアの警察証明がニュージーランド永住権の申請に必要だったのか 警察証明の申請方…
12月に入ると一気に暑くなってくるニュージーランド のオークランド。 ニュージーランドをこの時期に訪れる人が楽しみにしているであろう夏のクリスマス。 日も短く、寒い日本とはやっぱり雰囲気が全然違います。 そんなニュージーランドはオークランドのク…
ワーホリのビザから数えて5回目の申請を10月に終え、新しいビザをもらったばかりですが遂にラスボス(厳密には最後ではないのですが)永住権の申請が見えてきました。 数年前にはこんな未来を思い描いていなかったり、ニュージーランドに来てから色々あったの…
オークランドのCBDから電車で約30分のところにあるマウント アルバート(Mt.Albert)エリア。 エリア内にはちょっとした散歩に最適なアルバート山やSt.Lukesショッピングセンターがあります。 タウン周辺を中心に、カフェの情報をまとめておきます。 【Handpic…
ニュージーランドにパートナーシップのワークビザで滞在中の私。 今月頭に申請したビザが(私にとっては)まさかの速さでおりました。 今月の初めに書いたこの記事に申請までの注意点をまとめていますのでこれから申請の方はこちらも参考になさってください。 …
2019年10月23日ニュージーランドの大手スーパーマーケット「カウントダウン(Countdown)」がクワイエットアワーを開始した。 そこから思うあれこれ。 クワイエットアワーとは 自閉症や感覚過敏の人にだけいい時間? 仕掛け人はスーパーじゃない? 大手だから…
オークランドの中でも有名なレストラン激戦区ドミニオンロード(Dominion Road) 特に多くのアジア系レストランが並び、どのお店を選べばいいのか迷うほどです。 道路自体も7.3kmもあって長い! そんなドミニオンロードでローカルの人たちの心を掴んでいるお店…
ニュージーランド発のナチュラル トータル ケアブランド 『eco store』(エコストア) 環境に配慮された製品たちはNZだけでなく今や日本でも人気になっています。 エコ意識の高いNZに住んでいることもあり、手にしたeco storeの商品。 1つの魅力に『量り売り…
ニュージーランドの北島、コロマンデル半島のフィティアンガにある、ハーバーサイド ホリデーパークのレビューです。 Harbourside Holiday Park - Whitianga Accommodation - Official Website 立地 部屋 共有スペース トイレ シャワー キッチン TVルーム ラ…
コロマンデル半島の西海岸 コロマンデルにあるバックパッカーズ アコモデーション Tui Lodge(トゥイ ロッジ)のレビューです。 Tui Lodge - Backpackers Accommodation in Coromandel, NZ 立地・アクセス 部屋 キッチン・バスルーム 設備 立地・アクセス コ…
旅は道中も楽しみたいですよね! とくにニュージーランドを旅する人の中には車で移動される方も多いと思うので、休憩も兼ねて目的地までに訪れる場所がないかなと探している人も多いと思います。 ここではオークランドからコロマンデルへの道中立ち寄りポイ…
ニュージーランドの*パートナーシップビザの申請時に準備したことやこうしておけばよかったと思ったことをまとめておきます。 注意 ・ニュージーランドでは政府から認定を受けたアドバイザーや弁護士でないとビザに関するアドバイスをしてはいけない事になっ…
西オークランドに位置するTitirangi(ティティランギ)はオークランド シティ センターから車で約30分。 広大な自然が広がるWaitakere Rangesの入り口でもあり、観光名所であるPihaやWatipuに行く際の最後の町でもあります。 小さな町ですが、結構お店がある…
いろんな形があるワーキングホリデー。 ワーホリの情報収集を始めたばかりの人 着々と準備を進めている人 情報収集はあまりしない人 などなど 準備の仕方も人それぞれ。 私自身は「とにかく海外に行く事」「新しい経験をする事」がワーホリの主な理由だった…